Raphaラファ

ぐる輪サイクリング

今年で18回目の開催となる、ぐる輪サイクリング に、今年もゲストライダーとして呼んでいただき走ってきました。 18回目ってすごいなぁ。今後20回とか30回なんてセコイこと言わず、ヨーロッパのクラシックレースみたく 第100回! みたいになること期待してい…

1001 ミリアイタリア 其の捌 最終回

疲れているのだが思っていたより早く目が覚めた。やはり老人に近づいている証拠か??となりで寝ていた先客はもういない。5時過ぎに起床し5時半過ぎにスタート。そう考えると今日は「ゆっくり」しすぎ。しかし昨日は予定よりも50km長く、そして3時間ほど長く…

1001 ミリアイタリア その漆

きっとこのチェックポイントでみんな休むだろうと思っていた。21日のフィニッシュペースだと、いったんここで寝るはず。ここからコースプロフィールで言うと峠越えで、この先に安全に進むためには、17時には出ておきたいと考えると約7時間、逆算すると完全フ…

1001ミリアイタリア その伍

このステージ4は個人的に最も厳しいステージだった。 標高や登りの距離などは後半のサンブーカ峠の方がきつい。が、勾配や気温、そして初日いきなりのオーバーナイトで睡眠時間がない状態でのライドは、確実にパフォーマンスが上がらない。 下り切った町は比…

1001ミリアイタリア 其の参

イタリア3日め いよいよ大会前日だ。 この日は祝日?でお店はことごとく開いてない。 することもないし、そして大会スタートは20時過ぎなので今日はユルユルでサイクリングでもして来よう。 朝ごはんにかける時間が現地の人たちの3倍くらいかかる。レストラ…

1001ミリアイタリア 其の弐

イタリア2日目 空腹で目覚める。いや、これは時差ぼけだ。夜明け前に目が覚めた。 たまたま?お腹が空いていただけで空腹で目が覚めたのではない、と思いたい・・・ イタリアの朝は日本より夜明けは遅い気がする。ホテルの窓からはスイス国境の山が見えるが、上…

1001ミリアイタリアへ 其の壱

いよいよ念願の1001ミリアイタリアへ ミリアとはイタリア語で「マイル」 1000を意味するミッレで「ミッレ・ミリア・イタリア」が正式名称だが、数字で書くとなぜか1001。この辺りは何か主催者にはわかるスパイスがあって、イタリア語もイタリア自転車事情も…

東京~納沙布 その伍

釧路には過去に来た記憶はあるのだが、さていつだったろうか。 オホーツク1300のブルべで通ったのだがあまり記憶に残っていない。ストラバのヒートマップを見ると走ったのは間違いなく、ログを見ると何となく思い出すのだが。そして過去にはツールド北海道で…

東京~納沙布 その肆

昨日は思いのほかホテルまで長く感じた。それでもあまり遅くならずに辿り着けたのは森の旅館のお婆ちゃんの朝食のおかげなのかもしれない。 身体が喜ぶもの、それは値段が高いものということじゃない。 本当に身体にいいものは身体が喜んでくれる。それがわ…

東京~納沙布 その参

朝7時から朝食だったのを、お婆ちゃんがわざわざ30分早めてくれた。炊きたてのご飯に美味しいみそ汁。一人で段取りしているのを昨日聞いていたから感謝しかない。長い時間見送られながら今日の目的地紋別競馬場のある富川へと走り出す。

東京アウトドアショー2024 

6月29日~30日は、幕張メッセで開催されていました東京アウトドアショー2024に行ってました。今回マツダブースにてトークショー「マツダ車×サイクリングの楽しみ方」でお話しさせていただきました。 マツダ車のこと、サイクリングのこと、そして瀬戸内のこと…

東京~納沙布 その弐

ケガをしたあとは、身体が回復の方へ大きく舵を切るからか、睡魔に飲み込まれて気絶したように眠り続けることがある。今回もし朝になって起きれなかったら・・・ここから先の宿は全部キャンセルして、このまま北海道の倶知安に行くか(荷物はスタート後に倶知安…

青い森に包まれて

この週末は毎年恒例となっている青森市の元木輪店さんのライドイベントへ。去年に引き続きグラベルライドでした。そしてサポータークラブメンバーと共に秋田・青森でグラベルライド。結局金曜から月曜まで毎日グラベル、舗装路込みではあるけど250km以上楽し…

東京~納沙布1900 その壱

今年のゴールデンウィークは、ランドヌ東京さんのRide Across Japan第3弾2024 RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬 東京(正確には川崎市)から北海道の東端、納沙布岬まで行っちゃう1900kmのブルべ。去年の下関から大間まで行くブルべは日本海側を楽しむブルべ…

BRM518近畿300茨木完走し、これで15年連続SR達成

自宅からそれほど遠くないブルべって楽でいい。だけど近いのにルートを知り尽くしていないっていうのも悪くはない。大阪府茨木市がスタート&フィニッシュのオダックス近畿さん主催BRM518近畿300茨木兵庫県の丹波市や京都綾部市、そして美山から佐々里峠、京…

グラベルライド 初夏グラ

今年2回目のグラベルライド、「初夏グラ」は、前回の「春グラ」よりもかなり難易度の高いコースで時折悲鳴が聞こえたよう気がしましたが、皆さん無事にゴールできました。 春グラのあと結構感触は良かったのだけど、それ故か初夏グラの募集はかなり速いペー…

サポータークラブライドinしまなみ

毎年恒例となった三船雅彦サポータークラブのしまなみライド。今年はDay 1 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)Day 2 岩城島尾道から走って行くので、Day 1はトータル100km!いや、渡船でもログとっていたから実際は99km・・・普段はSNSのコミュニティでの交流が…

春グラ

2月24日土曜日、グラベルを走るイベントを開催しました。 春のグラベルライド、略して 春グラ まぁ別に何のひねりもないネーミングなんですが・・・これで今後 夏グラ 秋グラ 冬グラ 朝グラ 夜グラ 雨グラ 雪グラ 楽グラ ヤバグラ・・・ いろいろなシリーズが出来…

ようやく ようやく表彰台に戻ってきた 関西シクロクロス堺浜 2位

ようやく、ほんとにようやく PBPの後遺症の影響で、シクロクロスを走ってもまったく力が入らず、5分も走ると指が痺れていたけど、昨日の堺浜では2位で表彰台。もう今シーズンは、いやもしかしたら今後ずっと表彰台に乗ったり勝負を最後まで楽しむことはない…

2024年オープニングブルべはランドヌ東京さんの ”いってこい牛窓”

2024年のオープニングブルべは、昨年に続いて BRM102東京200いってこい牛窓 randonneurs.tokyo 姫路城前をスタートして岡山県の牛窓へ行って戻ってくる200km。 ルートも国道250号線、通称”七曲り”を通っていくルートで、景色もいいし、比較的気温も高い。折…

冬至

そう言えば今日は冬至でしたね。 この冬一番の冷え込み、今朝のブライトンの気温表示は₋2℃。 道路の表示はたぶん1~2℃低かったと思います。 今年の冬は 〇プロチーム サーマルベースレイヤー ロングスリーブ〇プロチーム ロングスリーブジャージ〇クラシック …

2023PBP ①日本出発ベルギー到着

今回4回目となるパリ~ブレスト~パリ(以下PBP) 今回も先頭フィニッシュを目指して参加しましたが、今回は中盤に力尽き、57時間25分というタイムでのフィニッシュとなりました。 時間がかかったというだけでなく、今回は本当にフィニッシュまでが果てしなく長…

今年最初のSR600京都

5月30日、今年最初のSR600を走ってきました。SR600京都、去年までにすでに5回完走しているルートで、京都駅発着と言うのも好都合。自宅から1時間半かからず自走でスタート地点へ行けるし、フィニッシュ後はそのまま事務所へ行って仮眠し、そのまま仕事を開始…

LEL参戦記9 フィニッシュ

起こってしまったことは仕方ないのだが、しかし悔やまれる。なぜ走っている最中に「寝てもいい」と思ったのか。これこそがロングライドの怖いところなのかもしれない。 走り出しても、どうやれば時間を戻せるのか、なんてことを考えながら走っている。 夢だ…

グラベル三昧

あっという間にグラベルライドから2週間経過してしまったけれど・・・ラファさんから依頼を受けた今年何するのリクエストに対して夢をかなえよう!ということで、最初に目に飛び込んできたグラベルを走りたいという文字によっしゃ!おっちゃんに任せとけ!!と…

RM429東京1900本州縦断桜前線 

ランドヌ東京さん主催の 2023 RM429東京1900 本州縦断桜前線 とりあえず無事に完走しました。148時間ほど。ホテルにトータル35時間ほど滞在したかな。秋田に至ってはほぼ12時間!初日と最終日は適当にその辺で仮眠(笑)こちらトータル6時間ほど。走っている時…

雨。で??

朝から雨。濡れないってことがどれだけ快適なのか、雨の日に走ればよくわかるよね。みんなどれだけ雨の日が嫌なのか朝のサイクリングロードでよくわかった。早朝のサイクリングロード、オレとミミズしかおらん!!どうでもいいけど、ミミズデカすぎてびっく…

2023年のフレッシュは大津から石和温泉369km、木曽高速爆進ルート

今年もフレッシュの季節がやってきました。フレッシュのタイミングは確かヨーロッパのイースターに合わせていたはず。なので毎年開催タイミングは微妙にずれてますね。そう言えばオランダに滞在中だったか、イースターに合わせた映画を観ていて。なんだかむ…

初の沖縄ブルべ、沖縄行ったり来たりな600km

初の沖縄ブルべへ BRM323東京600沖縄~とことん沖縄~ このルート、最初は皆さん絶対沖縄だし面白そう!景色もいいだろう!なんて感じでテンション爆上がりでいい感じでスタートを迎えるはずです。一周しても600kmに到達しないので、実はクワガタムシのよう…

BRM318近畿400 中国大返し 14年連続SR達成

2010年から続いているSR、今年のPBPのエントリーのために、今年初めてとなった400kmブルべにエントリー。BRM318近畿400大山崎~中国大返し~大山崎をスタートして岡山の備中高松城を目指して折り返し高槻にフィニッシュするルート。 コースのプロフィールだ…