Raphaラファ
長かった?ブルべシーズンもひとまず終了。最終ブルベは BRM1016中部400 5月8日に予定していたブルべの延期開催だ。 正直なところあまり気乗りはしていなかったんだけど・・・SRもクリアしているし。 個人的にAR中部のブルべはコースもスタッフも好きだし、特に…
過去2年開催が中止になっているぐる輪サイクリング。今年は無事に開催されました。 例年だと10月と言えば長袖でレッグウォーマーはどうしよう?渥美半島で外海に面しているところだったら暑いかも?なんて装備を決めるはずが、今年は楽勝で 半袖半パン 悩み…
本当に油断していたら・・・まるでソフトクリームを食べながらついついSNSの書き込みをしていたら、コーンのお尻の部分からソフトがタラタラとこぼれ出て、気が付いたら手首から肘までこぼれていて周りの人が気付いていて冷ややかに見守っている、みたいな(…
石川県の能登ゴルフ倶楽部さんがシクロクロスコースを作り、レースを開催したりパーマネントコースとして常設したいので協力してほしいと、弱虫ペダルサイクリングチームの佐藤成彦GMから連絡いただきお手伝いすることに。これには石川県自転車競技連盟の理…
今回のBRM612近畿600米原 海の郷 山の里昨年も参加。コースは基本同じ。それはまるでクラシックレース。今回はキューシートを持参しつつもほとんど頭に来ルートは頭に入った状態。それはすごく楽。やはりナビゲーションよりも何よりも、ルートを暗記するのが…
5月18日19日、2回目となるSR600京都チャレンジしてきました。 TwitterなどSNSでは激励いただき、感謝感謝です。 梅雨の中休み的な天気予報でしたが、ふたを開けてみれば 雨☂ まぁオレの場合SR600のチャレンジは80%以上の確率で雨なので、またかよぉ!と怒り…
そう言えば、今年のブルべでけっこうおもしろいものをエレコムさんで発見し、使用しています。 エレコムの、懐中電灯、でいいのかな。モバイルバッテリーにLEDライトが合体しているやつ。 自分のブルべのスタイルは、ハンドル上にキャットアイのライトを2つ…
GWは予定していた広島1000が中止になったので5月5日まではフリーに。結局は事務所にきて仕事していたんだけど、4日だけ知り合いと待ち合わせしてビワイチへ。いつ以来だろ?なんだか懐かしいな。いつも思うけど、人生でビワイチを何回したのか正確にカウント…
朝4時半、目が覚める。普段の起床時間と同じ。昨晩は宿泊客が多く、洗濯機が空かなくてかなり粘ったが22時に諦めて就寝、6時間以上ベッドで睡眠した。着替えは2セットあるので今日走るもには困らない。 この2日間でホテル滞在時間は23時間ほど。朝食もしっか…
岡山1200の800km地点までは、それはまるでゴルゴ13の「AT PIN HOLE」ではないが 「い、いったい・・・・ターゲットはなになんですか?」「1キロ先の・・・・フットボールだ!」「おおっクレージー!! 」 800km先の宿の到着時間に、翌日の朝食時間に出発体…
久しぶりの1200kmブルべ。過去にPBPを含めてノンストップライドでクリアしているが、今回は途中ホテルに2泊して84時間で走り切るというプランニングで挑むことにした。 一番の理由は、ノンストップで2日間以上走り続けると明らかに身体が不調になり、数ヶ月…
魅惑の四国二桁国道を走る、高松~足摺岬 それはまさにフレッシュ(flèche)四国、黒潮めがけて突き抜ける。 簡単にはいかぬ、だってそれはまさに 「くろーしよぉー!(黒潮)」 ということで、高松から足摺岬まで矢のように突き進んで戻るブルべ、BRM417近畿6…
PCごとの経過時間 PC1 スタート 0km 0:00 PC2 スプリング日吉 44.1km 2:06 PC3 民有林道郷路線記念碑 122.2km 6:10 PC4 城崎温泉駅 162.0km 7:49 PC5 七竜峠ロードパーク開通の碑 186.1 9:02 PC6 丹後縦貫林道太鼓山線看板 211.2 10:36 PC7 丹後半島絶景ビュ…
SR600の魅力として感じるのは、プランニング、セルフマネージメント能力だろうか。登山ほどの過酷さはないが、真夜中に民家もない、車も通らない、ケモノだらけでトラブルがあったら命の危険を感じるようなルートを走り抜ける(それを日中に回避する)と言うこ…
今年最初のSR600は去年のブルべ終了間際に新設されたSR600 KYOTO 京都駅をスタートし丹後半島そして小浜へ。そして南下して再び京都駅でゴールする600kmで、その走行軌跡はなんとなく京都府をぐるっと一周しているようにも見える。 一番高くておにゅう峠の80…
週末はサポータークラブのライドイベントで広島県尾道へ。初日の20日土曜日は鞆の浦へ。そして2日目21日日曜日は大三島の大山祗神社へヘルメット守りをいただきに行きました。そしてこのイベントには、いつも活動をサポートしていただいているマツダ株式会社…
ヨーロッパでもパリ~ニースやティレノ~アドリアティコなど、ミラノ~サンレモに向けてステージレースが開催されてますね。ならばブルべでもステージレースのように走るしかないだろう、と。ん?違う??まぁいい。と言うことで週末は BRM320静岡300 BRM314…
あっという間に3月。もう2021年も6分の1終わりましたね。 そしてようやく?薄手の長袖のウェアでベースレイヤーも半袖で走っていて快適でした。 もう春はそこまできているのか?? ここんところ、春が見えたと思って顔を出したら、冬将軍だったという罰ゲー…
今日は撮影で精華町へ。本日の相棒はDAVOS D-604 ネオランドナーお、サイト見ていると限定カラーが発売と。なかなか格好いいなぁ。マットカラーが渋いですね。ようやくポジションも見えてきて、このバイクで走るのが楽しいです。今日の撮影後はしばらくDAVOS…
昨日のブログでも書きましたが、冬将軍はモンゴル軍にやられています。 モンゴルの戦士たちが冬将軍に勝つんだったら、オレも冬将軍に勝てるはず!勝てそうなところを走っていたつもりが、つい出来心で冬将軍様に近づいてしまいました。シューズカバー凍って…
今年最初のブルべBRM213近畿200伊勢に参加。今回のルートはだいたい走ったことがあるし、信号が少ない。キューシートの行数も少ないので、純粋に走ることに没頭できる。今回は2か所でレシートチェックがあるが、他に2か所はフォトコントロール。何もなければ…
今日は暖かかった。久しぶりに厚手のグローブがなくても快適。薄くて空気が入ってくるけど、それでも辛くない。また週末は少し気温は下がるみたいだけど、きっとこれがこの冬最後の冷え込みに違いない!(99%思い込みですが) 今日の京都府南部は霧。ベルギー…
2021年3月31日までのブルべ出場予定 2月13日 近畿200伊勢 3月06日 近畿200近江八幡 3月14日 中部200瀬戸 3月20日 静岡300島田*3月13日にスタート変更可能なので変更予定 3月27日 近畿300京都 *あくまでも予定ですので変更の可能性はあります。 1月11日のブ…
しばらく朝の最低気温が氷点下続きだったので、気温3℃とかって見ると暖かい!トロピカル!!って思いましたが、冷静に考えたらまだまだ冬真っ盛りですね 日中は南風で気温も15℃近く。久しぶりにメリノウールのベースレイヤーが汗がじんわりと。 寒いより暖か…
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 毎年恒例となった山中越への初日の出ライド。高校の時から続いている行事で、日本に住んでないとき、海外遠征しているとき以外は山中越へ行ってるから、15歳からの30年以上で20回ぐら…
全日本シクロクロス選手権、走ってないけど燃え尽きました。朝はさすが飯山!と思える寒さだったので(気温0℃とか)、ようやくトロピカルな地中海性気候の関西の我が家へ!と意気揚々と帰宅したら、昨晩到着時4℃、全然変わらないやん。450km移動してほぼ一緒で…
新潟市のPCで朝食。ここまで意外と時間がかかった。夜明け前に着けるかもと思ったがあまかった。途中国道402号線に入ってから夜が明けはじめ、早朝から練習している競輪選手ぽい人らとすれ違う。 PCはセブンイレブン信濃町店。ここで距離は折り返しとはなら…
長いブルベは難しい。 それは間違いではない、長けりゃ長い方が体力も削がれるし、疲労を回復させることが制限される。 そしてバイクも一日ごとにメンテナンスできるなら、特に駆動系をきれいにしてやれるなら巡航スピードは変わる。それらが思うようにいか…
新型コロナウィルス感染対策などで、例年の夏とは全く違った夏。猛暑?酷暑?そこだけは去年も同じだったなぁ~と。6月末に事故に遭い10日間ほど入院。 その間ずっとと言っていいほどに雨。九州はじめ各地で甚大な被害が発生し、入院中のテレビからは訪れた…
新型コロナウィルスの影響で社会が大きく様変わりし。私の活動もいろいろと変化があり、ちょっとブログを更新する気力とかタイミングとかも、影響を受けたのかな、ちょっと更新が途絶えました。が、ちゃんと生きてます(笑)多分誰も心配すらしていなかったと…