2010年から続いているSR、今年のPBPのエントリーのために、今年初めてとなった400kmブルべにエントリー。BRM318近畿400大山崎~中国大返し~大山崎をスタートして岡山の備中高松城を目指して折り返し高槻にフィニッシュするルート。 コースのプロフィールだ…
今年も恒例となったサポータークラブメンバーとの「しまなみライド」を開催しました。 3月11日12日尾道を起点として11日は岩城島へ上陸、12日は佐木島へ。最近のサポータークラブライドのポイントは 過去に走ったおすすめポイント 一度も走ったことのない「…
2月4日5日にオランダ・Hoogerheide(現地的にはホーヘルヘイデ、かな)で開催されるシクロクロス世界選手権に、ナショナルチームの監督として帯同しています。 今回は男子エリート、女子エリートに各1名、男子U23、女子U23に各2名の6名が選手。それに日本人ス…
毎年毎回言っているんだけど年はじめのブルべ、特に早い時期の600kmブルべは、難易度高すぎてコース難易度低くてちょうどいいぐらいの高難易度。日本神話にも書かれているぐらいなのでベテランランドヌールはみんな知っているんだけど(ごめん、伝説だけど書…
正月早々2日BRM102東京200行ってこい牛窓3日BRM103東京300行ってこい鷲羽山 の、姫路発着の2本のブルべに行ってきました。すでにこの時点で行ってこい姫路!な感じの正月早々・・・ 2本とも朝6時スタート、さすがに自宅出発では朝が早すぎなんで前泊。正月だし…
前回は荷物がほぼない状態で走り、PCでサポートしてもらっていたので今回は荷物の重さがPCへの遅延、そして消耗度合いに影響している。まぁ当然なのだが。 予定していた通過時間はことごとく遅れている。しかし全体で言うと想定よりもかなり良く、全体で10番…
モファットはスタートしてから、というかスタートの日の朝のホテル以来、久しぶりにネットに繋がった。今回の渡航ではWi-Fiに繋がる設定にしていないので、無料Wi-Fiに接続できる環境がなければスマホはカメラでしかない。ネットに繋げてみると日本から応…
前回、朝5時ごろになるとレストランのメニューは朝メニューへと変わり、個人的には朝メニューの方が美味しかった。さすがにお腹は空いているので軽く食べるが、仮眠した後の朝食メニューに期待して・・・仮眠所で寝るほどでもないのでレストランの隅の方で座っ…
スタート時間は12時30分。約40人ずつのウェーブスタート。スタートしてからの幹線道路、日曜日と言うこともありやや交通量は多め。5kmほどで10人ほどのグループに。喋っているのを聞いているとほぼイギリスからの参加者か。 プロだった時、95年からの2年間イ…
手っ取り早く時差ぼけを抜くには、さっさといつも通りのリズムにしてしまうのがいい。選手時代はレースの2日前にヨーロッパへ「戻って」も、日本から西への移動、ヨーロッパへの移動はそれほどきつくないから何とかなるものだったけど、さすがにウルトラディ…
海外でのブルべでは、最初に出たPBP以来のセルフサポート。2015年2019年のPBP、2017年のLELではラファジャパンの矢野くんにサポートしてもらい、全集中でライド。PBPでは先頭グループでフィニッシュしアジア人でははじめての50時間切り。今回も前回のタイム…
LELが終わってから怒涛の勢いでここまで進み。 報告会や新たなブルべを走ったりイベントに呼ばれたり。 そしてシクロクロス関係でも忙しく。 でもって会社の経営も零細企業なうえに円安やらなんやらで。 LEL関係のブログ、なるはやでアップしていこうと思っ…
慌ただしく、LEL走って、そして昨日帰国しました。 って、まだ東京で大阪へは今日戻るのだけど。 思ったよりもバタバタしていたこともあり、毎日ブログでも書けるかなと思ったけど(;'∀') 今回のLEL、天候には恵まれていたけどコースもきつかったし結局暑さと…
イギリスがオレを呼んでいる。 いや、呼ばれてないな・・・ イギリスにオレは呼んでほしい・・・そうか、呼ばれないから、だから飛行機に乗ってまで行くんだな。 おいロンドン、オレの家までやって来いよ!! というわけでロンドン~エディンバラ~ロンドン、今年…
先週末の23日、恒例とも言えるナイトライド講習会を開催しました。 ブルべをしていたり、かなりの長距離を走るには避けて通れないのが暗い時間のライド。普段と同じスピードで走ることもままならないし、いつもと同じ景色でも違うところに感じたり。最初の頃…
毎朝早起き!!オレ基本4時半起床、長距離のとき3時半起床だし!!このおかげで少々イベントの早起きなんか辛くもなんともなくなった。ニセコクラシックの朝ごはんの時間30分前からお腹空いてスタンバイOKだったし(笑) そんな早起き以外は日々オッサンモード…
ニセコを終えて全日本との間の週、だったので1カ月近く前のことなんですが。久しぶりにブルべでした。BRM618近畿600米原。サブタイトルは 「夜伊那」しかし! みんなは夜伊那、オレたちは明る伊那!序盤頑張りました。上呂から御嶽山北側をぐるっと回って開…
ニセコクラシック85km、朝は早い。が、普段最近4時半には起きているしなんなら4時起床だときつくはない。のでニセコでもほぼほぼ普段通りの行動。どこのレースに行っても普段よりよく寝れるという、大方の人とは逆パターン。朝食はホテルのビッフェ。距離が…
もし今年を振り返って嬉しかったことを挙げろと言われたら、間違いなくニセコクラシック開催はその一つだろう。縁あってニセコクラシックのアドバイザー・アンバサダーをさせていただき、大会の微力ながらお手伝いさせていただいているが、大会意外でもニセ…
いやぁ~マジで焦った。コリトリってどこにあったんだ!って頭に一杯クエスチョンが広がっていた矢先、左コーナーイン側にお尻をこちらに向けたカモシカが立っていた。真正面であれば相手が先に動いてくれる可能性もあるし、行動もなんとなく読める。しかし…
郷の峰峠を越えると心地よいダウンヒルが待っている。早明浦、本山、そして大豊へと抜けていくこのルートは国道194号と接続し愛媛県からの流通を作り出している道路なのだろう。この区間だけが国道439号の中で開けたイメージが強い。しかしこのダウンヒル区…
酷道と呼ばれるような車の離合すらままならない道が、昔は利便性を求めて幅員拡張して峠はトンネルを開通させ、今ではすっかり見える景色すら変わってしまった。便利・快適を手に入れ、そして今なぜか国道は人々を魅了している。そんな時代の進む方向と反対…
それは必然、もしかするとオレがサドルへと跨った時、ここに来ることは決まっていたのかもしれない。 そんなアホな?みたいなストーリーに入っていったのは、国道439号を端から端まで走りたい、それも可能な限り旧道で、って考えて、そしてそれを今回実行へ…
美山ロード、今年で35回目だったのか。第1回を走っているけど競技歴のほとんどが海外なので、実はそれほど走っていない。まだ10回も走ってないな。昔はまだコース脇にかやぶき屋根とか、九鬼ヶ坂入口まで細い橋を渡って・・・それが落車したら橋から落ちるやろ…
5月末から6月末まではロードレーサー三船雅彦に変身。ん?元々オレそっちの人でしょ(笑)ブルべでもロードレースやシクロクロスにも出るんですか!すごいですね!!いやいや、逆にオレは「ブルべも走るんですか!」って驚かれたいんだけど。まぁいいや。 そし…
スクールで毎年恒例と言うのも変だけど、毎年恒例でリピーターが増えつつある ナイトライド講習会 今年も開催決定。 こんなに毎年やっていてまだ雨がないので、そろそろ雨降るんじゃね?? と思っているんですが、雨降っても決行しますので。 www.masahikomi…
近江八幡400を完走後、中一日でSR600京都へ。昨年から通算6回目のチャレンジ。SR600は直前で悪天候等で日程変更することが出来るが、オレはしない。決めたら基本その日にチャレンジする。そのため何度か失敗もしているが、まぁそれも運のような、実力のよう…
5月14日のオダックス近畿産のブルべBRM514近畿400近江八幡は滋賀県一周ブルべ「しがいち」最初の3時間ほど雨、敦賀までは向かい風基本、って言うか福井県に入ってからは嵐のような向かい風でコンディション的にどうよ??って感じだったけど、今回は久しぶり…
仮眠ってどこでしようか、って毎回走る前にチェックを入れている。まぁ最近は道の駅のベンチとかが多い。場所によってはすごく快適な、これホテルよりええやん!みたいなバス停とか(どんなホテル泊まってるねん、って声が聞こえそうだが)走っているととんで…
5月3日朝8時 SR600剣スタート。個人的にSR600は朝8時スタートが好ましい。遠征であれば前泊でホテルに泊まるのだが、朝6時半から朝食が出来るホテルが最近は多く、準備を済ませてから食べれば朝8時に間に合う。朝食を手抜きなくちゃんと食べられるのは、これ…