RM

LELへ

今年もLELへ行ってきます。 7月31日に日本を出発し日本時間の1日深夜に到着予定です。 ヒースロー空港は苦手なので気持ちしんどいな。ベルギーやオランダなら、三浦カズばりの軽快なステップで入国するところですが…

8月24日 LEL報告会inライドオアシス 

8月24日、名古屋市のライドオアシスさんにて LEL報告会inライドオアシス を開催します。エントリーはこちらから↓ www.masahikomifune.com

国内最過酷ブルべか?岡山1300ブルべ③ 出雲大社~フィニッシュ

出雲大社から早島へは、定番として 奥出雲おろちループ 吹屋&成羽渓谷 だろうか。 調子が悪く、そして向かい風だとおろちループまでの道のりは果てしなく、日本海~瀬戸内は300kmもないのに、それ以上の距離感にも感じる。 奥出雲は日本海と太平洋の境目にあ…

国内最過酷ブルべか?岡山1300ブルべ② 滋賀県~出雲大社

伊吹山の伊吹おろしは有名。岐阜県の爆風はきっと伊吹おろしだったのだろう。でも多治見のあたりからひたすら爆風だったからただ単純に爆風だっただけなのかもしれない。そして伊吹山麓では突然に風が冷たくなったと思ったら、雨。おいおい、岐阜県の暑さは…

国内最過酷ブルべか?岡山1300ブルべ① スタート~岐阜県/滋賀県境

ブルべをたしなみはじめ?きっとこのブルべがブルベ人生最過酷となると思われる岡山1300を走ってきました。 主催者からのGPSデータだと1300kmで獲得標高2万m(実際は16000m強)そして夜中1時スタートでいきなり富士山へと突き進んでいく。きっと朝日(夜明け)を…

東京~佐多岬⑤フィニッシュへ

最終日。残り170kmほど。最後の日に追い込まれたような走りは可能であればしたくない。ここまでの走りを振り返りながら、いい思い出にしたいものだ。 朝はいつも通り。AZホテルは6時から食事が出来るので、早めに朝食開始し食べ終わったら出発。昨日の到着が…

東京~佐多岬④九州上陸

高知から八幡浜まで300㎞以上、朝8時ごろに出発したので日を跨いでしまったが、頑張ったご褒美?で5日目にして起床は朝6時頃。ホテルの朝食は7時からで九州へ向かうフェリーは9時半発。ブルべの最中だけどかなりゆとりのあるスケジュールだ。起床して3時間も…

東京~佐多岬③"死の国"四国は黄泉の国

徳島の到着後そのまますき家へ。今日ここから高知まで多分まともに食べれるのはコンビニのみ。長丁場を考えるとちゃんと座って温かいものを食べたいのですき家は外せない。 フェリーで一緒になった参加者は一気に高知を目指すらしい。一緒に走れば協力出来て…

東京~佐多岬② ステージ2日めにしてクイーンステージ!

予定通り伊良湖から鳥羽への始発フェリーに乗り込むことに成功した。いよいよここからが本番。 鳥羽から和歌山まで約400km。 1日で400kmは積載量考えると少なくはないが走れない距離ではない。問題は、朝8時に鳥羽に着いて、ほぼ寝ていない身体で何時に和歌…

東京~佐多岬① ステージ1 スタート~伊良湖

初日のルートは決して難しくはない。が、平均すると信号の多さ、交通量、風、などが懸念材料か。週末ということ、ゴールデンウィーク初日と言うことで大型車が少ない快適性はあるものの、車の多さそれもふだんあまり運転慣れしていないのだろうなぁと思える…

東京~佐多岬 プロローグ

今年もランドヌ東京さんの「RIDE ACROSS JAPAN」シリーズへとエントリー。今年で3年連続。1500km以上の果てしなく感じるブルべや、過酷なコンディションのSR600などを走っていると、身体がどんどん麻痺してくるのか、普通のブルべじゃ物足りなく感じて満足し…

東京~佐多岬、完走しました

慌ただしくもあっという間にゴールデンウィークが過ぎ去っていきました。今年もランドヌ東京さんのRIDE ADROSS JAPANシリーズに参加。今年は東京~佐多岬の1900km。 太平洋沿いを走っていくので渡船3回。これが結構クセモノで、時間の調整で翻弄されました。 …

1001 ミリアイタリア 其の捌 最終回

疲れているのだが思っていたより早く目が覚めた。やはり老人に近づいている証拠か??となりで寝ていた先客はもういない。5時過ぎに起床し5時半過ぎにスタート。そう考えると今日は「ゆっくり」しすぎ。しかし昨日は予定よりも50km長く、そして3時間ほど長く…

1001 ミリアイタリア その漆

きっとこのチェックポイントでみんな休むだろうと思っていた。21日のフィニッシュペースだと、いったんここで寝るはず。ここからコースプロフィールで言うと峠越えで、この先に安全に進むためには、17時には出ておきたいと考えると約7時間、逆算すると完全フ…

1001ミリアイタリア その陸

朝3時半起床。3時間半しっかりと寝ることができた。疲れていたのか寝るとスッキリ。シャワーもせず、日本から持参したボディシートでサッと拭いただけで不快指数も高いのに、瞬殺で寝落ちしてアラームなるまで目が覚めない。 これは健康なのか不健康なのか・・・

1001ミリアイタリア その伍

このステージ4は個人的に最も厳しいステージだった。 標高や登りの距離などは後半のサンブーカ峠の方がきつい。が、勾配や気温、そして初日いきなりのオーバーナイトで睡眠時間がない状態でのライドは、確実にパフォーマンスが上がらない。 下り切った町は比…

1001ミリアイタリア 其の肆

イタリアの歴史は戦争の歴史と言ってもムッソリーニとかじゃなくてもっともっと古い話。 イタリア大戦争とかまでを最低でも知っていると、今回のルート上のポイントなんかはツボること間違いないのだが。きっと後半最後の町であるパヴィアなんかに着こうもの…

1001ミリアイタリアへ 其の壱

いよいよ念願の1001ミリアイタリアへ ミリアとはイタリア語で「マイル」 1000を意味するミッレで「ミッレ・ミリア・イタリア」が正式名称だが、数字で書くとなぜか1001。この辺りは何か主催者にはわかるスパイスがあって、イタリア語もイタリア自転車事情も…

東京~納沙布 その伍

釧路には過去に来た記憶はあるのだが、さていつだったろうか。 オホーツク1300のブルべで通ったのだがあまり記憶に残っていない。ストラバのヒートマップを見ると走ったのは間違いなく、ログを見ると何となく思い出すのだが。そして過去にはツールド北海道で…

東京~納沙布 その肆

昨日は思いのほかホテルまで長く感じた。それでもあまり遅くならずに辿り着けたのは森の旅館のお婆ちゃんの朝食のおかげなのかもしれない。 身体が喜ぶもの、それは値段が高いものということじゃない。 本当に身体にいいものは身体が喜んでくれる。それがわ…

東京~納沙布 その参

朝7時から朝食だったのを、お婆ちゃんがわざわざ30分早めてくれた。炊きたてのご飯に美味しいみそ汁。一人で段取りしているのを昨日聞いていたから感謝しかない。長い時間見送られながら今日の目的地紋別競馬場のある富川へと走り出す。

東京~納沙布 その弐

ケガをしたあとは、身体が回復の方へ大きく舵を切るからか、睡魔に飲み込まれて気絶したように眠り続けることがある。今回もし朝になって起きれなかったら・・・ここから先の宿は全部キャンセルして、このまま北海道の倶知安に行くか(荷物はスタート後に倶知安…

東京~納沙布1900 その壱

今年のゴールデンウィークは、ランドヌ東京さんのRide Across Japan第3弾2024 RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬 東京(正確には川崎市)から北海道の東端、納沙布岬まで行っちゃう1900kmのブルべ。去年の下関から大間まで行くブルべは日本海側を楽しむブルべ…

岡山1200 

今年のゴールデンウィークはヒートアップ!ってまだゴールデンウィークじゃないんだけど(笑)4月20日から岡山1200kmブルべを走ってきました。3年前にも出ているので、コースの大枠では変更されていないからルートはだいたい理解している。そういう意味ではク…

LEL参戦記9 フィニッシュ

起こってしまったことは仕方ないのだが、しかし悔やまれる。なぜ走っている最中に「寝てもいい」と思ったのか。これこそがロングライドの怖いところなのかもしれない。 走り出しても、どうやれば時間を戻せるのか、なんてことを考えながら走っている。 夢だ…

RM429東京1900本州縦断桜前線 

ランドヌ東京さん主催の 2023 RM429東京1900 本州縦断桜前線 とりあえず無事に完走しました。148時間ほど。ホテルにトータル35時間ほど滞在したかな。秋田に至ってはほぼ12時間!初日と最終日は適当にその辺で仮眠(笑)こちらトータル6時間ほど。走っている時…

1900km

明日からのブルべのために下関へ移動。下関を訪れるのは自転車以外では初めて。自転車では引退した後に「さんいん1300」で京都から折り返しで下関へ。あとマトリックス時代に福岡県でのイベントで、下関で車から降ろしてもらい、関門海峡の地下道を通ったぐ…

LEL参戦記7

前回は荷物がほぼない状態で走り、PCでサポートしてもらっていたので今回は荷物の重さがPCへの遅延、そして消耗度合いに影響している。まぁ当然なのだが。 予定していた通過時間はことごとく遅れている。しかし全体で言うと想定よりもかなり良く、全体で10番…

LEL参戦記 6

モファットはスタートしてから、というかスタートの日の朝のホテル以来、久しぶりにネットに繋がった。今回の渡航ではWi-Fiに繋がる設定にしていないので、無料Wi-Fiに接続できる環境がなければスマホはカメラでしかない。ネットに繋げてみると日本から応…

LEL参戦記 5

前回、朝5時ごろになるとレストランのメニューは朝メニューへと変わり、個人的には朝メニューの方が美味しかった。さすがにお腹は空いているので軽く食べるが、仮眠した後の朝食メニューに期待して・・・仮眠所で寝るほどでもないのでレストランの隅の方で座っ…