ブルべ

BRM318近畿400 中国大返し 14年連続SR達成

2010年から続いているSR、今年のPBPのエントリーのために、今年初めてとなった400kmブルべにエントリー。BRM318近畿400大山崎~中国大返し~大山崎をスタートして岡山の備中高松城を目指して折り返し高槻にフィニッシュするルート。 コースのプロフィールだ…

2023年始動 オープニングブルべはランドヌ東京さんの200&300ブルべで

正月早々2日BRM102東京200行ってこい牛窓3日BRM103東京300行ってこい鷲羽山 の、姫路発着の2本のブルべに行ってきました。すでにこの時点で行ってこい姫路!な感じの正月早々・・・ 2本とも朝6時スタート、さすがに自宅出発では朝が早すぎなんで前泊。正月だし…

LEL参戦記7

前回は荷物がほぼない状態で走り、PCでサポートしてもらっていたので今回は荷物の重さがPCへの遅延、そして消耗度合いに影響している。まぁ当然なのだが。 予定していた通過時間はことごとく遅れている。しかし全体で言うと想定よりもかなり良く、全体で10番…

LEL参戦記 6

モファットはスタートしてから、というかスタートの日の朝のホテル以来、久しぶりにネットに繋がった。今回の渡航ではWi-Fiに繋がる設定にしていないので、無料Wi-Fiに接続できる環境がなければスマホはカメラでしかない。ネットに繋げてみると日本から応…

LEL参戦記 4 スタート~マルトン(366km)

スタート時間は12時30分。約40人ずつのウェーブスタート。スタートしてからの幹線道路、日曜日と言うこともありやや交通量は多め。5kmほどで10人ほどのグループに。喋っているのを聞いているとほぼイギリスからの参加者か。 プロだった時、95年からの2年間イ…

LEL参戦記 3

手っ取り早く時差ぼけを抜くには、さっさといつも通りのリズムにしてしまうのがいい。選手時代はレースの2日前にヨーロッパへ「戻って」も、日本から西への移動、ヨーロッパへの移動はそれほどきつくないから何とかなるものだったけど、さすがにウルトラディ…

LEL参戦記 2

海外でのブルべでは、最初に出たPBP以来のセルフサポート。2015年2019年のPBP、2017年のLELではラファジャパンの矢野くんにサポートしてもらい、全集中でライド。PBPでは先頭グループでフィニッシュしアジア人でははじめての50時間切り。今回も前回のタイム…

LEL2022を走りました ひとまず無事帰国のご挨拶

慌ただしく、LEL走って、そして昨日帰国しました。 って、まだ東京で大阪へは今日戻るのだけど。 思ったよりもバタバタしていたこともあり、毎日ブログでも書けるかなと思ったけど(;'∀') 今回のLEL、天候には恵まれていたけどコースもきつかったし結局暑さと…

BRM618近畿600米原無事に完走し、13年連続SRクリア 

ニセコを終えて全日本との間の週、だったので1カ月近く前のことなんですが。久しぶりにブルべでした。BRM618近畿600米原。サブタイトルは 「夜伊那」しかし! みんなは夜伊那、オレたちは明る伊那!序盤頑張りました。上呂から御嶽山北側をぐるっと回って開…

6回目のチャレンジ、SR600京都

近江八幡400を完走後、中一日でSR600京都へ。昨年から通算6回目のチャレンジ。SR600は直前で悪天候等で日程変更することが出来るが、オレはしない。決めたら基本その日にチャレンジする。そのため何度か失敗もしているが、まぁそれも運のような、実力のよう…

ルートが良かったBRM514近畿400近江八幡、オレはちゃんと気づいたで!

5月14日のオダックス近畿産のブルべBRM514近畿400近江八幡は滋賀県一周ブルべ「しがいち」最初の3時間ほど雨、敦賀までは向かい風基本、って言うか福井県に入ってからは嵐のような向かい風でコンディション的にどうよ??って感じだったけど、今回は久しぶり…

ゴールデンウィークは四国三昧 SR600剣1回目 ① きっとそれは罠 すべて罠

5月3日朝8時 SR600剣スタート。個人的にSR600は朝8時スタートが好ましい。遠征であれば前泊でホテルに泊まるのだが、朝6時半から朝食が出来るホテルが最近は多く、準備を済ませてから食べれば朝8時に間に合う。朝食を手抜きなくちゃんと食べられるのは、これ…

ゴールデンウィークは四国三昧 BRM429近畿1000徳島 ② 愛南~徳島

ハンバーグのパワーは偉大だ。快調にペース維持している。しかしそんなときに魔が差すのだろう。580kmを過ぎた地点、山本くんが道路のキャットアイにつまづき落車。肘や膝が流血。まだ400km以上あるし、ショートカットして帰ることもできない。 オレ自身もも…

ゴールデンウィークは四国三昧 BRM429近畿1000徳島 ① スタート~愛南

ゴールデンウィークは四国でブルべ三昧でした。前半はBRM429近畿1000徳島そして中一日でSR600剣 合計1600kmオーバー。今年前半のクライマックス!と言った感じかな。SR600剣は近いうちに、機会があれば是非走っておきたかったんだけど、その前に徳島スタート…

ホンマにきついわ400kmブルべ BRM423近畿400泉佐野 16時間切りを目指して

ホント何回走っても400kmのブルべはきついね。過去に本当に泣きが入ったブルべは400kmだけ。今回のBRM423近畿400泉佐野は、なにがきついかというと補給地点の少なさ、かな。 新宮までは大きくはないけどアップダウンの連続。ただ信号が少ないのでそんなにス…

7回目のフレッシュ

人生7度目のチャレンジとなるフレッシュ。今回は三河安城をスタートして、ランドヌ東京さんのフレッシュ・ナイスプレイスとなる山梨県の石和温泉へ。360kmほど。高低差はほとんどなく、西風の影響でほぼ追い風となるルート。コンビ二もそれなりにあるしルー…

サイクルモード東京 

そうか!そういうことか!!ということで週末はサイクルモード東京でした。 www.cyclemode.net なにが「そういうことか」と言うと東京初開催なんですね。前回までは幕張開催、そして東京ビッグサイトで以前開催していたのは別主催者のサイクルショー。そうい…

2022年最初のブルべは、200kmでもきついね!

今年の初ブルベBRM223近畿200京都京都伏見の中書島をスタートして和束から柳生そして名張を経由して美杉へと言って帰ってくる200kmのブルべ。どうでもいいが、美杉は奈良県だと思っていたら三重県。そして名張からまっすぐ南へと行った御杖は奈良県・・・なんだ…

小松プロセスさん

この半年ぐらい能登CXのお手伝いのために石川県に通い、もうしばらく行かないかと思うと少し寂しい気持ち。能登ゴルフ倶楽部の石田副支配人や関塚さんとはお仕事がきっかけだったけどすごく打ち解けて友人になれたと思っているし、金丸支配人なんかうわ!石…

BRM1016中部400 今年のラストブルベ

長かった?ブルべシーズンもひとまず終了。最終ブルベは BRM1016中部400 5月8日に予定していたブルべの延期開催だ。 正直なところあまり気乗りはしていなかったんだけど・・・SRもクリアしているし。 個人的にAR中部のブルべはコースもスタッフも好きだし、特に…

SR600京都 5回目のチャレンジ 39時間40分

とうとう、SR600京都も今年5回目のチャレンジ。 1回でできない・覚えられないなら、何回もチャレンジするんだ! おいおい、スポコン漫画か? と言うわけで、ちゃんと把握するための目安は5回やろ!と言う私基準。 今回もいつも通りの作戦。 40時間を切るため…

SR600奥入瀬 

仕事で青森行きが決まった時点で、やはりSR600奥入瀬は走らねば!という気持ちにスイッチが入っていた。 去年秋に本当は走りたかったのだが、今の自分のライドスタイルだと初日に走れるところまで走って(16~18時間)そこで寝る、で行くと、八幡平のクマ出没…

初チャレンジ、SR600上毛三山 景色と登り、それは飴とムチ

本当に油断していたら・・・まるでソフトクリームを食べながらついついSNSの書き込みをしていたら、コーンのお尻の部分からソフトがタラタラとこぼれ出て、気が付いたら手首から肘までこぼれていて周りの人が気付いていて冷ややかに見守っている、みたいな(…

北海道1300

北海道1300、ニセコグラベルのあとそのままグラベルバイクでスタート。 ほとんど人知れず?な感じで走ってきました。新型コロナ蔓延防止対策でスタート日時を選べる、要は勝手に走ってきてね状態なので誰に会うこともなく、スタートからゴールまで延々一人で…

SR600のあとそのまま紀伊半島一周へ 

時々疲れすぎて「ちゃんと朝起きれるのだろうか」と思うときがある。それはきっとみんな同じ気持ちだろう。それも大事な時ほど不安になる。 SR600紀伊山地は悪烈な天候ながらなんとか予定よりも遅れはしたが完走。過去の完走履歴を見ていると、38時間ぐらい…

SR600京都 39時間切りでゴール

SR600京都4回目チャレンジ。これは過去3回で得た情報を活かし、自己タイム更新を狙ってのチャレンジ。 今回も朝8時スタート。多分2日に分けて走るなら、この時間がベストか。もしくは朝10時ぐらいにして、仮眠時間を減らしてトータルタイムを短くするか。も…

目的はただ明るい御母衣湖とダムカードをゲットすること 

今回のBRM612近畿600米原 海の郷 山の里昨年も参加。コースは基本同じ。それはまるでクラシックレース。今回はキューシートを持参しつつもほとんど頭に来ルートは頭に入った状態。それはすごく楽。やはりナビゲーションよりも何よりも、ルートを暗記するのが…

SR600京都 3回目のチャレンジ 日が長いのは難易度は1ランク下がる

SR600京都3回目チャレンジしてきました。1回目と2回目を走ってみて、3回目に向けてのキーワード●城崎温泉駅から宮津までの補給は難しい*食料購入はできるが、ごみ箱不設置など●どう頑張ってもエンゼルライン開門の7時*実際は係員の到着確認後で、6時半以降…

SR600京都 2回目のチャレンジ

5月18日19日、2回目となるSR600京都チャレンジしてきました。 TwitterなどSNSでは激励いただき、感謝感謝です。 梅雨の中休み的な天気予報でしたが、ふたを開けてみれば 雨☂ まぁオレの場合SR600のチャレンジは80%以上の確率で雨なので、またかよぉ!と怒り…

お!これええやん!とエレコムの懐中電灯

そう言えば、今年のブルべでけっこうおもしろいものをエレコムさんで発見し、使用しています。 エレコムの、懐中電灯、でいいのかな。モバイルバッテリーにLEDライトが合体しているやつ。 自分のブルべのスタイルは、ハンドル上にキャットアイのライトを2つ…