2回目のSR600上毛三山

まず、なぜSR600上毛三山に出走しようとしたのか。

9日10日と名古屋で仕事だったし、そのままついでに群馬へ行こう!

ホントそれだけです。

え?京都から名古屋の仕事で、群馬がついで???

名古屋まで行ったら群馬まですぐじゃないですか!!

 

そんな距離感覚で生きているので話がたまにおかしいかもですが、どうぞお許しくださいませ。

続きを読む

パリ~ブレスト~パリ報告会 in RIDE OASISさん

9月9日(土)には、愛知県名古屋市の「RIDE OASIS」さんにてパリ~ブレスト~パリの報告会、そして翌日は木曾三川公園集合でお疲れさまライドを開催しました。

rideoasis.meisho-hp.jp

報告会ではブルべをされている方、そうではない方など入り混じる感じで、かなり尖った話だったので、話を聞いたからオレもパリ~ブレスト~パリへ行くぞ!って感じではなかったんだけど(当然かw)

お疲れさまライドは、一般には公募せず、ごく一部の知り合いのみでの開催だったけど15人ほどが集まってくれ、二ノ瀬峠までゆっくりとライドしてきました。
当日参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました!!
(ってそのあとずっとバタバタで報告遅くなりごめんなさい!)

続きを読む

2023PBP ①日本出発ベルギー到着

今回4回目となるパリ~ブレスト~パリ(以下PBP)

今回も先頭フィニッシュを目指して参加しましたが、今回は中盤に力尽き、57時間25分というタイムでのフィニッシュとなりました。

 

時間がかかったというだけでなく、今回は本当にフィニッシュまでが果てしなく長く感じられ、いつも以上にいろいろなことを考え、そして考えさせられるPBPとなりました。

今回のサポート体制は日本人1人そしてベルギー人2名。本当によく動いてくれ感謝しかないです。その気持ちに一番でフィニッシュに戻ってきて応えたかったのですが、力不足でした。

今は心身ともに疲労困憊で振り返るのも先を見るのも少し疲れてよく見えていませんが、少しずつ回想をはじめ、ブログに書きとめておこうと思います。

続きを読む

むっちゃ美味すぎるんやけど

ご縁あって丹波サイクリング協会さんが今手掛けているプロジェクト、オリジナル補給食の製作に携わっています。

詳しくは一番下のリンクを見てください。

 

これがね、

むっちゃ美味い!!

商品完成した際に送ってきてくれたけど、ライドで試す前に

一気に半分も食べてもうた!

味が自然の食品って感じで胃が疲れているときほど入ってくるし、これはPBPに持っていきたい!とさりげなくなくさりげなくアピール。

で、送っていただき無事にフランスへ持っていって、ライド中に食べれることに。

 

いまクラウドファンディングされていて、あと3日だそうです。

ホンマ美味しいので皆さんご支援のほどを!
<(_ _)>

 

readyfor.jp

復活しました山岳グランフォンドin吉野 

そう言えば
富山へと行く前、奈良県
山岳グランフォンドin吉野
走ってきました。

 

多分日本で最も厳しいと言えるロングライドイベント。

足ノ郷や五番関の登りは、急勾配と言うだけではなく、大小さまざまな落石、落ちたら取り返しのつかないような崖っぷちの道、携帯も当たり前に圏外のエリア・・・とにかく
世の中も甘くないが吉野はもっと甘くない!

続きを読む

富山へ息抜き

SR600四国カルストを走り終え、体調は急降下。
少し体を癒すべく7月の連休はぶらりと富山へ行こう、と。
自走で富山県高岡市へ夜のうちに走り始め、途中琵琶湖大橋の横にある道の駅で仮眠。福井県境へと向かっていく途中に夜明け。
福井に入ってからは暑くて暑くて。全然ペース上がらないうえに意識もボォ~ッと。
出発して24時間後には高岡へ。最初は避暑ルートで計画していたけど直前の大雨の影響であちこち土砂崩れで、結局福井盆地~金沢ルート。とにもかくにも暑かった。
癒すはずがよけいに疲れたやんけ!と。

続きを読む

SR600カルスト、初チャレンジ

BRM623四国600LEGENDを走り終え、少しだけ仮眠をしてから松山へ移動。翌日からSR600カルストにチャレンジ。

SR600はランドヌール10000の資格から除外されてしまったが、個人的にSR600はチャレンジとして面白いし、走れるうちは走りたい。
元々SR600は制限時間50時間以内で、獲得標高が500mだったか増えるごとに制限時間緩和だったが、こっちのほうが60時間制限時間の今よりもよりハードルが高いので好きだった。それもあって基本的には早く終わらせたい。

続きを読む