青い森に包まれて

この週末は毎年恒例となっている青森市の元木輪店さんのライドイベントへ。
去年に引き続きグラベルライドでした。
そしてサポータークラブメンバーと共に秋田・青森でグラベルライド。
結局金曜から月曜まで毎日グラベル、舗装路込みではあるけど250km以上楽しみました。
これだけたくさん走ると、ちょっとグラベルバイクを走らせるのに抱いていた疑問などが解決したこともあるし、タイヤの空気圧やコンパウンド、ブロックパターンなんかの特性も感じられたし、日々楽しめました。

 

今回は木曜日に秋田県大館市に入り、金曜日は大館市郊外でグラベルライド。ライド後は弘前市郊外に宿泊して土曜日は西目屋村津軽峠。ここは前から走りたかった県道28号線、グラベルの県道。
ライドは青森へ移動して日曜日は元木輪店さんのライドを七戸の天間ダム界隈、そして最終月曜は青森空港近くを散策。

ロードも今まで散々乗ってきて楽しいんだけど、グラベルはまた違う楽しみ、比べることはできない楽しさがあるね。
しかし秋田・青森のグラベルは、青い森に包まれて最高に気持ちいい。
身体の芯から毒素を抜かれていくような感覚。奥入瀬渓流の時も同じように感じたから、自分の活動エリアにはない森のパワーがあるのかも。

このパワーを定期的に注入すべく、またこちらに来れる何かを考えなければ・・・

 

 

 

初日は秋田県でライド
実はここ去年の秋も来たのだけど、秋とは違う景色で2回目だけど十分満足

わりと硬めの路面が前半にあり、登りも軽快。今回のコースはループだったので、逆走でここを下っていくのもスピーディで楽しいかもしれない。

東北だしまだ長袖かな?一応半袖持って行っておくか、って正解だった。
毎日暑かった~~~!!

マルで貸し切りなグラベル区間が続く

2日目は青森県へ移動し県道28号、グラベル県道。今は津軽峠までしか災害の影響で行けないようだが、全線だと日本海まで60kmほどグラベルで走れる。

ちなみにこの県道、バスが通る・・・

この伐採した木材を運ぶ大きなトレーラー、今回2回すれ違った

約40分ほどのライドで津軽峠へ
今回はここで折り返し

 

日曜日は元木輪店さんでグラベル講習会
何だかわからんが元木さんのお店ではグラベル売れまくり・・・

グラベル見るとなぜかみんな生き返る(笑)
マイナスイオン効果か??

 

 

トンネルは涼しくてテンションアップ!!

 

廃坑??
ここで基本折り返しだったが、せっかくなので登りの頂上まで走ることに

青い森が気持ちいい

月曜日
フライト前に大急ぎでライド、グラベル発見して勢いで突っ込んでいく