11スピード

早いもので、もう1月も最終末。
指折り数えるにはちょいと多いが、それでも1ヶ月過ぎちゃった。
連日雪だ寒波だ言ってるが、もう1ヶ月もしたら小春日和も日もやってきそうだね。


今年はエディメルクス・ストラーダが、実は非常に言いにくいのだが自分の所持バイクの中での立ち位置が一番確立されていない。
しかしこういうバイクは今までのパターンで言うと
一番乗らないバイク
になっていく。

 


だけどこいつが意外と使い勝手が良いなと思っていて、自分の所持するバイクのカンパニョーロのコンポーネント仕様バイクの中で唯一
11スピード
気がつくと自分のバイクは12スピード。グラベルバイクは13スピード。
複数台所持している人はわかると思うが、機材を共通にしないとスペアパーツやラナンやらが結局膨らんでいく。
11スピードに長らく親しんできたので(多分2008年のジャパンカップ以降)11スピードのスペアパーツがまだあと少し存在。
プーリーやチェン、スプロケット、チェンリング
多分あと1万kmも走れば1~2セットぐらいはスペアパーツなくなるかな。
ちょっと通勤や短いブルベなんかをメインに消耗品を消耗させるべく、ストラーダも使用したいと思います。

 

2008年のジャパンカップ、急きょ発表されたばかりの11スピードを使用することに。

大急ぎでコンポーネント入れ替え。レース前日にまさかのカンパニョーロ純正ホイール以外だとスペーサーがないとスプロケットとホイールが干渉して使えないことが判明。

たまたま持参していたカンパニョーロハブで手組みしたホイールをレースで使用した。

f:id:masahikomifune2:20210130084252j:plain

Photo:TAKAGI Hideaki
2008年ジャパンカップ

おそらくこのレースで11スピード初使用。日本人でレースで使用した第一号だったはず。

53Tx41Tで11T-25Tだったか。

10スピードよりも間にもう1枚置いとけるのが大きなメリットだった。今でも思うけど、スピードとケイデンスリズムを崩さないようにするには、なるべく歯間はクロスに近い方がいい。ワイドでもスピード維持する方がよほど難しい。

 

f:id:masahikomifune2:20210130083653j:plain

通勤ライドにストラーダ

f:id:masahikomifune2:20210130083705j:plain

ちょっと寄り道するようなライドにもピッタリ

このカラーリング日本発売なんだけど、個人的にはなかなか気に入っている。

 

f:id:masahikomifune2:20210130083719j:plain

今回通勤ライド、夜を走ることも多いし、キャットアイさんのライト付きのリフレクターを使用してみた。

 

f:id:masahikomifune2:20210130083730j:plain

11スピードポテンザ

5アームのクランクが余っているし、交換してチェンリングの摩耗もさせていくか。